新年明けましておめでとうございます。レストランシンフォニーです。1月のディナーコースメニューをご紹介致します。
Antipasto(本日の前菜)

冬野菜のテリーヌ。
冬野菜を中心に10種類以上の食材を使用して豊かな風味を閉じ込めた一品です。ソースはディルの香るヴィネグレットソースです。
黒毛和牛ローストビーフ。
天草田中畜産さんの黒毛和牛を使用したローストビーフです。赤ワインソースに天草の柑橘を加え、爽やかでさっぱりとした味わいに仕上げました。
Primo Piatto(本日のスープ、パスタ)

﨑津郷土料理のせんだご汁。
﨑津に伝わる伝統的な手法を大切にして作っています。「せん」はでんぷん、「だご」は団子という意味で、生のじゃがいもを擦り下ろしたお料理で、じゃがいもで作った団子は独特のもっちりとした食感を楽しめます。この地域では家庭料理として馴染みのあるもので、新年に﨑津で食べて頂くことで「日常」の温かさを感じて頂けたら嬉しいです。

﨑津産ヒオウギ貝と蕪のリゾット白ワインソース。
郷土料理のせんだご汁の出汁と現在﨑津で盛んなヒオウギ貝を掛け合わせ、季節野菜を添えてリゾットに仕立てました。昔ながらの味わいに今の崎津を重ねた一品をお楽しみください。

﨑津産かますの干物と春菊ソースのフェデリーニ。
﨑津で一夜干しにしたかますを季節野菜の春菊のソースで合わせたパスタ料理です。
Secondo Piatto(肉料理)

天草産黒毛和牛ステーキまたは
大江産プレミアムポークからお選び頂けます。(写真はプレミアムポークです。)
どちらも当店自慢のお肉料理です。
旬菜を添えて。
Dolce(デザート)

自家製ティラミス。
自家製のティラミスに天草の柑橘を添えて。最後にコーヒーまたは紅茶をお付けします。
旬の食材を使用しているため、仕入れによって若干内容が異なることも御座います。予めご了承くださいませ。
1月は新年ということで、「﨑津の郷土料理のせんだご汁」を取り入れてみました。このお料理はお隣で杉ようかんを販売していることで有名な「南風屋」さんの奥さんから教えて頂き、忠実に再現しています。昔は南風屋さんの奥さんのお母さんが作っていたそうで、当時は「異人唐芋」を使用していたそうです。異人さんが持ってきた唐芋、それは今で言うところのじゃがいもです。昔からの製法を大切にするということにとてもやりがいを感じると同時に、洋食のコース料理にどのように取り入れるのが良いのか。新年の﨑津を感じて頂けるコースになっていると嬉しいです。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。